彩きもの学院 大宮校(さいたま市 さいたま市大宮区 大宮|きもの教室)きもの教室メニュー

日本一の着付け技術を目指す 彩きもの学院

サイキモノガクイン オオミヤコウ

彩きもの学院 大宮校

tel:048-643-7300

※ お問合せの際は「イーページを見た」とお伝えください。

[暮らす] [着物] [きもの教室] [埼玉県] [さいたま市] [京浜東北・根岸線] [大宮] [湘南新宿ライン]

彩きもの学院 大宮校  阿部 幹子 校長

「自分だけでなく、周りも楽しくなる。心を豊かにしてくれるきもの」

きものは四季を有する日本独特の美意識、日本文化そのものです。身にまとうことによって自分ばかりでなくまわりの人々の目をも楽しませ、心を豊かにしてくれます。女性らしく、しとやかに凛としたきもの、非日常感を味わうことのできるきもの、私たちと一緒に大和なでしこを目指しませんか?

―趣味や特技
日本舞踊

―座右の銘
七転八起

―講師として大切にしている事
大好きなきものを続けてきた結果、講師の道へ進むことになりました。常に笑顔で接すること、生徒さんとのコミュニケーションを大切にしています。

―「きもの」との出会い/「彩きもの学院」との出会い
趣味の日本舞踊のお稽古で必要となり着付けを習い始めました。学院の楽で着崩れのしない美しい着付けにはまり今では着物が中心の生活を楽しんでいます。

阿部 幹子 校長

彩きもの学院で美しいゆかたの着付けを

夏といえば、花火大会にお祭り。

楽しいイベントが盛りだくさん。

そんな夏の風物詩に欠かせないのが「ゆかた」。

最近ではオシャレとしてゆかたを着用する方も増えています。
しかし、独学で学ぶと美しい着付けが出来ず、着崩れも起こしやすいです。


彩きもの学院では無料手結びのきもの着付け教室の中で、
着崩れしない、長時間着ていても苦しくなく、美しい装い。
一人で初めてでも出来るゆかたの着付け講習を行っております。



この機会に基礎から着付けを学んでみませんか?


お気軽にお問合せ下さい♪

→彩きもの学院 大宮校 048-643-7300

☆手結びのきもの着付け教室☆

「彩きもの学院」では、着付けを基礎から学べる「手結び きつけ着付け教室」を随時開催中です!

着物・帯・長襦袢の貸し出し(有料)もあるので、お買い物帰りついでやお仕事帰りにもお気軽にご参加下さい!

~彩きものカリキュラム~
①週目 開講説明会、学院の紹介、着付けの基礎知識
②週目 ゆかたの着方、半幅帯の結び方
③週目 下着の付け方と、補整の作り方、長襦袢の着方、たたみ方
④週目 ふだん着の着方、きものの名称とたたみ方
⑤週目 手結びの名古屋帯お太鼓
⑥週目 きものの着方と帯結び、礼法
⑦週目 フォーマルの着方
⑧週目 手結びの袋帯二重太鼓

一人で着物を着ることから、人に着せる技術まで、レベルに合わせたカリキュラムを用意しております!

お問い合わせはお近くの教室にお電話にて。
「E-PAGEを見た」とお伝えください。

きもので感じる四季!

彩きもの学院では、伝統的な美しい着付けを学ぶことはもちろん。
きものを通して、日本文化を感じ、学び。
尚且、交流会や季節を楽しむイベントにきもので参加することで自信を持ち、装う楽しさを伝えています。

☆大宮校お出かけ情報☆
・きもので上野散策!
・両国・江戸東京博物館
・春のお茶会 ~恭慶館~

上記のフォトギャラリーはHPにてみることができます。
店名 彩きもの学院 大宮校
住所 埼玉県 さいたま市大宮区宮町2-65-3 小山第一ビル5F
アクセス 大宮駅西口より徒歩 5分

旧中山道沿い・大栄橋(東)交差点の角
TEL 048-643-7300

お問合せの際には「イーページを見た」とお伝えください。

営業時間 平日 9:00~20:30
土曜 9:00~17:30
定休日 日曜日、祝日
メールアドレス sai@saikimonogakuin.co.jp
ホームページ https://saikimonogakuin.co.jp/
ホームページ2 https://saikimonogakuin.co.jp/school/omiya/
駐車場 近くにコインパーキング有
ショップ情報をモバイルで見る
QR
携帯・PCにメールで送る
E・PAGEは着物をはじめ、幅広いジャンルのお店を掲載している地域密着型ポータルサイトです。
E・PAGEは、着物のショップ検索以外にも、着物のサービス情報や割引クーポン、イベントなどの情報を配信しています。