呉服店や着物アンティークなど、着物のお取り扱いのお店です。日本の伝統文化に触れてください。
お店を絞り込む
[暮らす] [着物] [着物,きものリサイクル] [横浜] [青葉台・藤が丘] [東急田園都市線] [青葉台]
- 横浜市青葉区でリサイクル着物を取り扱っている「きらく屋」では 振袖から訪問着などのお着物や帯、小物までを豊富に取り揃えています
-
平成17年10月に青葉台にオープン。
これまで沢山の方にお越し頂きました。着物が好きな方、初めてだけど着てみたいという方、おシャレに着こなしたい方など…着物をもっと気軽に楽しんで頂けたらと思っております。
『きらく屋』で「選んで良かった」と言って頂けるよう、着物がもつ奥深さ、そしてそれぞれの楽しみ方をお伝えして改めて着物の良さを感じて頂ければ嬉しく思います...[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [きもの教室,立川] [東京] [立川] [中央線] [多摩モノレール] [立川南] [南武線]
- 日本一の技術を目指す 彩きもの学院
-
彩きもの学院 立川校です。
彩きもの学院は創立30年、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木に全8校を展開しています。まずは、体験コース【入門科】にお気軽にご参加ください。
◆初心者対象・手結びのきもの着付教室
《2ヶ月全8回:入門科コース》生徒募集中!
【特徴】
◆少人数で安心・しっかり着付けのお勉強ができます。
◆学院専任講師による質の高い授業。
<定員...[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [きもの教室,新宿] [東京] [新宿] [山手線] [小田急小田原線] [中央線]
- 日本一の技術を目指す 彩きもの学院
-
彩きもの学院 新宿校です。
彩きもの学院は創立30年、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木に全8校を展開しています。まずは、体験コース【入門科】にお気軽にご参加ください。
◆初心者対象・手結びのきもの着付教室
《2ヶ月全8回:入門科コース》生徒募集中!
【特徴】
◆少人数で安心・しっかり着付けのお勉強ができます。
◆学院専任講師による質の高...[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [きもの教室] [埼玉県] [さいたま市] [京浜東北・根岸線] [大宮] [湘南新宿ライン]
- 日本一の着付け技術を目指す 彩きもの学院
-
彩きもの学院 大宮校です。
彩きもの学院は創立30年、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木に全8校を展開しています。まずは、体験コース【入門科】にお気軽にご参加ください。
◆初心者対象・手結びのきもの着付教室
《2ヶ月全8回:入門科コース》生徒募集中!
【特徴】
◆少人数で安心・しっかり着付けのお勉強ができます。
◆学院専任講師による質の高い授業。
<定員...[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [きもの教室,松戸] [千葉県] [松戸市] [常磐線] [松戸]
- 日本一の技術を目指す 彩きもの学院
-
彩きもの学院 松戸校です。
彩きもの学院は創立30年、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木に全8校を展開しています。まずは、体験コース【入門科】にお気軽にご参加ください。
◆初心者対象・手結びのきもの着付教室
《2ヶ月全8回:入門科コース》生徒募集中!
【特徴】
◆少人数で安心・しっかり着付けのお勉強ができます。
◆学院専任講師による質の高...[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [きもの教室,銀座] [東京] [東京・銀座・新橋] [銀座線] [銀座] [山手線] [有楽町] [有楽町線]
- 日本一の技術を目指す 彩きもの学院
-
彩きもの学院 銀座校です。
彩きもの学院は創立30年、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木に全8校を展開しています。まずは、体験コース【入門科】にお気軽にご参加ください。
◆初心者対象・手結びのきもの着付教室
《2ヶ月全8回:入門科コース》生徒募集中!
【特徴】
◆少人数で安心・しっかり着付けのお勉強ができます。
◆学院専任講師による質の高...[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [和装,着物,] [横浜] [石川町・元町・中華街] [京浜東北・根岸線] [石川町]
- 横浜元町・仲通りの楽しい着物屋です。10坪と小さいですが‘’こじんまり‘’と落ち着くお店です。
-
ご覧いただきありがとうございます。
当店【和処巴】(わどころ ともえ)の【巴】には
縁をつなぐ、魔を払うなどの意味合いが含まれており、お客様、お取引様、我々スタッフの幸せが続きますように!という願いを込めました。
着物好きな皆様と
新しいご縁がありますように~
狭いけれど落ち着くお店です。
ぜひ遊びにいらしてください。[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [きもの教室] [東京] [池袋] [山手線] [東武東上線] [有楽町線]
- 日本一の技術を目指す 彩きもの学院
-
彩きもの学院 池袋校です。
彩きもの学院は創立30年、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木に全8校を展開しています。まずは、体験コース【入門科】にお気軽にご参加ください。
◆初心者対象・手結びのきもの着付教室
《2ヶ月全8回:入門科コース》生徒募集中!
【特徴】
◆少人数で安心・しっかり着付けのお勉強ができます。
◆学院専任講師による質の高い授業。
<定員...[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [きもの教室] [横浜] [横浜西口周辺] [京浜東北・根岸線] [東海道線] [横浜市営地下鉄ブルーライン]
- 日本一の技術を目指す 彩きもの学院
-
彩きもの学院 横浜校です。
彩きもの学院は創立30年、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木に全8校を展開しています。まずは、体験コース【入門科】にお気軽にご参加ください。
◆初心者対象・手結びのきもの着付教室
《2ヶ月全8回:入門科コース》生徒募集中!
【特徴】
◆少人数で安心・しっかり着付けのお勉強ができます。
◆学院専任講師による質の高...[ 続きを見る ]
[暮らす] [着物] [着物,リサイクル,アンティーク,七五三,振袖,帯] [横浜] [石川町・元町・中華街] [みなとみらい線] [元町・中華街]
- 横浜・元町から楽しい和文化発言!有名メーカー キャラクター商品が超特価で!
-
みなとみらい線 元町・中華街駅より徒歩1分!
元町プラザ2階。
「着物」を楽しく、もっと身近なものに感じて頂きたい。
そんな思いを込め、高品質なものを、どこよりもお求めになり易い価格でご提供させて頂いております。
また、和装小物・和雑貨も充実の品揃え。
丸洗い、シミ抜きなど、着物のメンテナンスも行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい。[ 続きを見る ]
- 1
初めは母の形見の着物がどんな時に着るものなのか知りたいのが動機で着付教室に通い始めました。自分で着付ができるようになったら辞めるつもりだったのですが、先生からどんどん上のクラスを勧められるので結局師範の看板を持つまでやってしまいました。(38歳/女性/会社員)
着物を買った時に着付け教室もやっていたので通いました。自分で着るとなるととても大変で、特に帯が難しかったです。(37歳/女性/パート・アルバイト)
着物を買った呉服店の着付け教室に通いました。着物の着付けもできるようになり、お太鼓も自分で結べるようになりました。着物で出かけるのが楽しくて、呉服店主催の食事会などによく参加しています。(42歳/女性/会社員)
着物を購入した呉服店で行われていた着付け教室に参加しました。営業時間外だったので、じっくりとわからないところを教えてもらうことができて、勉強になりました。(35歳/女性/無職)
私が通った教室では着物を売りつけるということもなく、気楽に参加できたのもあって、とても勉強になったし、また自分で着てみたいという気になりました。(52歳/女性/パート・アルバイト)
日本人なら和服を着られるようになりたい、と思い着付け教室に通いました。分からないことだらけでしたが、先生が丁寧に粘り強く教えてくれたのが印象的でした。(40歳/男性/自由業・フリーランス)
週1回のペースで3ヶ月通った結果、何とか自分で着て、お太鼓なら結べるようになりました。(52歳/女性/専業主婦・主夫)
着物教室では、付け方を細かく教えてくれたので、いまでは一人で行うことができます。(35歳/男性/会社員)
45歳の時、週1回2時間の着物の着付けを習い始めたものの、1ヶ月程度、成果がみられず、2ヶ月を経過した頃からコツを得る事ができ、自分一人で着物を着る技術習得に4ヶ月程要しました。(32歳/女性/会社員)
自分で着付けができるコースに行ったのですが思うようにならず、人に着付けるコース終了でやっと自分で着れるようになりました。(61歳/女性/パート・アルバイト)
着物を自分で着たいと思ったので、一人で着付けができるようになるまで通いました。(40歳/男性/自営業(個人事業主))
着付け教室ならば、個人教授がとても便利です。丁寧に教えてもらえます。(47歳/女性/パート・アルバイト)
教室にもよりますが、私の通った教室は着付けを行う備品等はすべて借りることができました。意外と気軽に教室に参加することができます。個人のレベルに合わせてマンツーマンで指導を行っていただけるので、楽しく会話をしながらレベルの向上が図れます。簡単な浴衣の着付けから振袖まで高度な技術の習得も可能です。(55歳/女性/専業主婦・主夫)
着物・着付けの教室は日本人である事を感じながら学べます。着物が綺麗に着られるとそれだけで素敵に見えます。(41歳/女性/パート・アルバイト)
CMを見て教室に通いました。無料で着付を覚えられていってよかったです。(26歳/女性/無職)
着付け教室に通いましたが、着物が安く買えました。普通に購入をしようと思うと何十万もする買い物なので得しました。(20歳/女性/学生)
やはり着物を自分だけで着るのは大変だと思いました。しっかり習ってこそ着られるのだと思います。(34歳/女性/専業主婦・主夫)
月3回の着付け教室に行きました。浴衣を着られるようになって、最後の日は、浴衣をプレゼントしていただけました。(37歳/女性/無職)
着付け教室にて組みひもも教えてもらい、帯締めを手作りできました。(46歳/女性/パート・アルバイト)
着物を上手に着るうえで気を付けなければならないところをたくさん教えていただけました。(25歳/女性/専業主婦・主夫)
自分の利用したところはベテランの講師の方で、しっかりと丁寧に教えてくれました。(26歳/男性/パート・アルバイト)
初めてで不安だったんですが、今から始めるという方が多くて友達もできましたし、思っていたより簡単に着ることができるようになりました。(26歳/女性/パート・アルバイト)
すぐに身につけることはできますが、忘れるのも早いことがネックだと思います。やはり、継続して続けることが大事だと思います。(50歳/男性/会社員)
純粋に難しかったです。知識として頭の中に吸収するのとは勝手が違うことは勿論ですが、実際に自分の手で着付けてみると力の入れ具合からしわの具合から、すべてを完璧にしないと外出しても恥をかくだけだとのことでした。着物の種類や和色、襲など専門知識を学べたことはとても楽しかったです。(24歳/女性/パート・アルバイト)
3か月の着付け教室に通った経験があります。着物のたたみ方や名称、着付け、帯結びなど、一通り習いました。浴衣が一人で着られるようになりました。(48歳/女性/パート・アルバイト)
結婚式に呼ばれるときのために、着付け教室に行って習いました。(28歳/女性/無職)
着付け教室に通いました。帯の結び方を数種類教えてもらうことができ、自分で着付けられるようになりました。(30歳/女性/会社員)
会社帰りに着付け教室に通っていました。一通り手順は理解できましたが、完成した姿がパッとしません。でも先生が手を加えると見違えるようになりました。(58歳/女性/専業主婦・主夫)
みなさん真剣に授業を受けているけれど、和気あいあい色々な年代の方々との交流もできて楽しかったです。(39歳/女性/パート・アルバイト)
着物が好きで着付けを習いにいきましたが、そこでは初歩から丁寧に指導してくれました。後でよく聞く着物の販売もありませんでした。おかげで今でも着物を着るときに役立っています。(60歳/女性/自営業(個人事業主))
お茶会や、行事ごとのたびに、美容師さんに自宅に着てもらい着付けをしてもらっていましたが、教室に通ったことで、ささっと着物が着られるようになり、以前よりも着物を着る回数が増えました。日本人らしく清々しい気分に切り替わって楽しいです。(30歳/女性/自由業・フリーランス)
着付け教室に通っていました。今では着物を自分で着られるので便利です。(46歳/女性/パート・アルバイト)
京都で丁寧に着方を教えてくれました。綺麗に着られて満足しました。(21歳/女性/学生)
通う前は着物や小物もなく、名前もよく分かっていない状態でしたが、全て現地で貸し出しの上、基本的な事から教えてもらいました。実際に着物を選ぶ時のアドバイスもいただけて、自分で普段使いの着物を購入したり、気軽に着る様になりました。(44歳/女性/専業主婦・主夫)
成人式用に着付けへ行きました。組み合わせのアドバイスなどもいただけて楽しくためにもなりました。(25歳/女性/パート・アルバイト)
友達の付き添いで浴衣の着付けを教えていただきました。着付け以外にも立ち居振る舞いやちょっとした着物のエピソードなど楽しく紹介していただき、とても勉強になりました。(37歳/女性/専業主婦・主夫)
短期の文化教室の中の科目でしたが、習ってよかったと思います・・しばらく着物きてないからもう忘れたかもですが(笑)(43歳/女性/パート・アルバイト)
彼女が行っていたので一緒に行きましたが、そこは補正しながら着付けてましたね。しかし、後で、補正しなくても綺麗に着付けできる先生に出会ってからは以前の費用が少しだけ勿体なく思いました。(53歳/男性/自営業(個人事業主))
着付教室に通ったことがあります。正直、知らない事ばかりでとても勉強になりました。礼儀作法も知らないことが多いと気づかされました。(33歳/男性/会社員)
子どもに浴衣を自分で着せてあげたくて着付け教室にいきました。でもなかなか難しいです。(45歳/女性/専業主婦・主夫)
着付け教室というと対象者が女性と考えてしまいがちですが、男性を対象にした教室もちゃんとあります。(57歳/男性/無職)
綺麗な状態の着物と帯がたくさん用意されていて、どれでも好きなのを選んでくださいと言われました。選んだ着物で着付けを教えてもらったのですが、講師の方の話がゆっくりでわかりやすかったです。(28歳/女性/専業主婦・主夫)
興味のあることだったので体験をさせてもらいましたがとってもよかったです。(35歳/女性/専業主婦・主夫)
私の行った教室は少人数だったのですが、素人でも丁寧に教えてくださるのでとてもありがたかったです。(38歳/女性/専業主婦・主夫)
娘と息子の七五三のたびに、母が新品の着物を買ってくれます。一度しか着る機会がないので、スタジオでレンタルした方が着付けも髪も結ってくれて楽だし安上がりでいいと思うのですが、せっかく買ってくれた母には言い出せずにいます。(39歳/女性/専業主婦・主夫)
教室で、うまくできなくて戸惑っていたら、先生がほとんどやってくれました。自分でやれるようにならないといけないので、上達するには時間がかかりそうと思いました。(21歳/女性/学生)
着物の押し売りが怖かったのですが、私の通っていた所はそういったことは全くなくて良かったです。丁寧に教えてもらえてとても満足です。(26歳/女性/会社員)
特別なことがないとなかなか着物は着ませんが、子どもに着せる際に自分で綺麗に着付けてあげたいという思いから通い始めました。自分が着る際の着付け方法も教えてくれるので、今後友人にも着付けをしてあげられればと思います。(25歳/男性/会社員)
高身長な私に合った着せ方や帯の結び方を提案してくれて嬉しかったです。(30歳/女性/専業主婦・主夫)
きもの教室で、小倉桔梗流という流派を習いに勉強したことがあります。難しかったです。(26歳/男性/その他専門職)
3か月間、きもの教室に通いましたが、紬やウールなどの着物は自分できちんと着付けできるようになりました。正絹の着物を着付けてもらった場合も、自分で着崩れを直したり、どこを緩めれば苦しくないかなどポイントがわかるので、とても楽に着ることができるようになりました。(46歳/女性/会社員)
着付けの教室へ通うのは初めてだったので何もかもが分からないことばかりでした。でも楽しくできました。(27歳/女性/パート・アルバイト)
着物着付け教室を体験してとてもわかりやすく着物の着付けを教えていただきました。(19歳/男性/学生)
成人式の着物を購入した店で無料で着付け教室に通いました。浴衣くらいは着られるようになったけれど、着物は難しかったです。(36歳/女性/専業主婦・主夫)
友人の結婚式で振袖を着るために、近くの美容室で着付けをしてもらったことがあります。着崩れないようにきつめに着付けをしてもらったのですが、式が終わる頃には、きつすぎて苦しくなってしまいました。(36歳/女性/専業主婦・主夫)
着物が好きで、自分で着付けができるようになればと思いましたが、思った以上に難しかったです。(33歳/女性/専業主婦・主夫)
私は着付け教室などに通わず、独学で着付けを学んだ着物好きです。そのため、結べる帯や着られる着物など限られてしまいますが、出産前は普段着=和装でした。着物で行った美術館や京都などでは外国の方や見知らぬ方に声をかけていただいたのが良い思い出です。(38歳/女性/専業主婦・主夫)
私が習った所はとても丁寧に教えてもらえました。本当に初歩の初歩から教えていただいたので、最初は全く着物に対して知識がありませんでしたが、とても深くまで着物について知る事ができました。内容は浴衣や着物の着方、たたみ方、簡単な帯の締め方から成人式の様な正装で締める帯の締め方などでした。(18歳/女性/学生)
友達に誘われて興味があったので利用してみました。いろいろと勉強になりました。(18歳/女性/専業主婦・主夫)
友人と一緒に通いました。あまり器用でない方なので難しかったですが、生徒一人に先生が一人ついていたので、分からないことは非常に丁寧に教えていただけました。(22歳/女性/学生)
成人式の前撮りのために着付け教室を体験しました。苦しくて早く脱ぎたいという印象でしたが、先生が可愛く小物を合わせてくれて楽しかったです。(20歳/女性/学生)
最近は、CMなどでも着物の着付け教室が取り上げられています。着物の着付けは敷居が高いと感じがちですが、簡単に始められるようになりました。(30歳/女性/専業主婦・主夫)
着付けの教室は初めての体験でしたが、日本女性のたしなみとして知っておくべきだと実感したし、背筋がシャキッとして清々しい気持ちになりました。(26歳/女性/自営業(個人事業主))
着物の着付けには自分できるだけでなく、人に着せてあげられる楽しさもあり良かったです。(22歳/女性/契約・派遣社員)
日本の文化に少しでも詳しくなってから留学に行こうと思い参加しました。実際に行ってみると講師の方も思っていたよりも優しく、初めての私にも丁寧に教えてくださいました。(21歳/女性/学生)
成人式で着物を初めて着用しました。私は何もせず、全て先生がやってくださり、締め付けについても細かく聞いてもらえ、快適に着物を着用することができました。(20歳/男性/学生)
海外から遊びに来た友達から着物を着てみたい!と言われ固まってしまい教室へ。浴衣なら着られるけれど、着物は自分で着られなかったので。いざ始めてみると、こんなに奥が深いのかと驚嘆しました。振袖と留袖の違いも分かっていなかったので、すごく勉強になりました。やっぱり日本人ならサラリと着こなしたいものです!(30歳/女性/専業主婦・主夫)
着付け教室に通ったことで日本文化にも興味が湧き、礼儀作法も身につけることができました。(46歳/女性/専業主婦・主夫)
教室には自分の着物を持っていくところが多いようですが、私が行った場所はすべて授業で使うものは支給してもらえました。自分のものが使いたい人は自分のものでない人にも支給してくださるので習いやすかったです。(48歳/女性/会社役員)
日本語を勉強する外国人日本語学習者に着物の着付けを教えたことがあります。帯の結び方や着物の作法などで大変盛り上がりました。とても楽しい体験でした。(34歳/女性/パート・アルバイト)
- [暮らす] のカテゴリ
- [暮らす] カテゴリTOP