E・PAGEでは、横浜での暮らしを快適に過ごしていただけるよう、 毎月、横浜市内で開催されるイベント情報を提供しております。
横浜には楽しい場所が『てんこ盛り』!!皆さん!どうぞ『よこはま生活』をエンジョイしてください。
※ イベント掲載ご希望は こちら まで。
2024 年 5月 横浜のイベント情報
日時 | イベント概要 | 会場 |
---|---|---|
2024年3月1日(金)~5月31日(金) |
世界を旅するグルメ紀行 アジア・オセアニア編 Harbor Kitchen ハーバーキッチン ハイアット リージェンシー 横浜 2階 Harbor Kitchenでは2024年3月1日(金)から5月31日(金)まで、「『世界を旅するグルメ紀行』アジア・オセアニア編」を開催します。 豪華客船をイメージしたHarbor Kitchenで、世界各国を巡るグルメの旅へと皆様をご案内いたします。 今年の11月30日(土)まで「世界を旅するグルメ紀行」をテーマにフェアを開催いたします。第1弾は「アジア・オセアニア編」と題してハーバーキッチンならではのアレンジでアジア・オセアニア地域のバラエティーに富んだ料理をご用意いたします。 厳選素材を使用した約60種類にも及ぶ豊富なメニューをこの機会にぜひお楽しみください! |
●会場 |
2024年4月13日(土)~5月12日(日) |
「推しプリンスアイスワールド」× 横浜市内カフェコラボ&スタンプラリー企画 公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューローは、2024年4月27日(土)からKOSÉ新横浜スケートセンターで開催される「プリンスアイスワールド」横浜公演と連携し、2024年4月13日(土)から5月12日(日)まで、横浜市内16のカフェとのコラボレーション企画を実施します。 「カフェコラボ企画」では、2024年度プリンスアイスワールドチームとして活動するスケーター25名それぞれが市内16のカフェ・レストランのメニューから1つずつおすすめメニューを選んで紹介。同メニューを注文すると、オリジナルステッカーがもらえます。 さらに『myroute』アプリを活用した「スタンプラリー企画」を実施。市内29カ所に設置されたQRコードを読み取ると、スタンプが取得でき集めたスタンプの数によって、プリンスアイスワールド横浜公演全出演者のサイン入りプログラムなどの賞品が当たる抽選に応募することができます。 おすすめグルメを味わったり、スタンプラリーに参加したりと推しスケーターを思いながら横浜を巡ってみませんか。 |
●会場 |
4月14日(日)・5月5日(日・祝) |
第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」では、横浜美術館、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKOで、2024年4月14日(日)と5月5日(日・祝)に「おしゃべり鑑賞デー」を開催します。 「おしゃべり鑑賞デー」は、展示室内で気兼ねなく会話をしながら作品を鑑賞し、小さなお子様や現代アートに馴染みのない方々が、気軽にアートに親しむことができるイベントです。 当日は、展覧会を鑑賞した驚きや不思議に感じたことなど、感想を自由に語り合うツールやイベントとして、作品を見ながら取り組むワークシートを小学生以下の児童・未就学児に配布するほか、「ロボットと遊ぶ『野草』クイズ大会」を実施します。 |
●会場 |
2024年4月中旬~5月末 休館日: 5階廊下のみ毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)。 |
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) では、2024年4月中旬から5月末まで世界中の子供たちの成長や幸せへ願いを込めて手作り鯉のぼりや寄贈鯉のぼりをおおよそ100匹飾ります。 今回は、縦横無尽にあらゆることを楽しみ成長をしていってほしいという思いから、従来の縦吊りに加え横泳ぎスタイルの鯉のぼりも飾られます。 |
●会場 |
2024年4月17日(水)~7月9日(火) |
あつまれ どうぶつの森 × 横浜・八景島シーパラダイス「はっけい島 海の生きもの ふれあい展」 横浜・八景島シーパラダイスは、2024年4月17日(水)から7月9日(火)まで任天堂株式会社Nintendo Switch™用のゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」とのコラボレーション企画として、「あつまれ どうぶつの森 × 横浜・八景島シーパラダイス はっけい島 海の生きもの ふれあい展」を開催します。 同企画は、あつまれどうぶつの森に多数登場する“海の生きもの”をテーマにしたさまざまなアクティビティを通して、その魅力を体験できる内容です。3年ぶりの開催となる今回は、前回好評でたったコンテンツに加え、海の動物たちのショーなどの新しいコンテンツも実施します。 |
●会場 |
2024年4月26日(金)~5月6日(月・祝) |
横浜・みなとみらいエリア「STAR WARS DAY YOKOHAMA MINATOMIRAI 2024」開催! ランドマークプラザ、MARK IS みなとみらい、スカイビルは、2024年4月26日(金)から5月6日(月・祝)まで横浜・みなとみらいエリアにて、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社協力のもと「STAR WARS DAY YOKOHAMA MINATOMIRAI 2024」を開催します。 「スター・ウォーズ」は、1977年の映画全米公開以来、世代を超えて人々をつなぐ物語として世界中で愛されてきました。また5月4日は、「May the Force be with you.(フォースと共にあらんことを。)」という同作品の名台詞にちなんで、「スター・ウォーズの日」として、記念日に制定されています。その5月4日を含むゴールデンウィーク期間中に開催される「STAR WARS DAY YOKOHAMA MINATOMIRAI 2024」では、横浜・みなとみらいエリアの各施設でスター・ウォーズの世界を体験することができます。 ランドマークプラザでは、スター・ウォーズの銀河へと誘うレーザーで表現した没入型のライティングショーや歴代の映画作品ポスター展示、最新ドラマシリーズのフォトスポットなど様々な装飾が楽しめます。また、MARK IS みなとみらいでは、2024年4月26日(金)にグランドオープンする「ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい」にて映画シリーズエピソード1から9までの全9作品の特別上映会を開催。 |
●会場 |
2024年4月26日(金)~5月6日(月・祝) |
横浜赤レンガ倉庫では、2024年4月26日(金)から5月6日(月・祝)までの計11日間、イベント広場と赤レンガパークにて、春の訪れをお祝いするドイツのお祭り「Yokohama Frühlings Fest 2024(ヨコハマ フリューリングス フェスト)」を開催します。 Frühlings Festとは、春の陽気の中、家族や親しい友人たちと食べて飲んで、心躍る演奏等を楽しみながら一日を過ごすイベントで、ドイツ各地で開催されています。2013年の初開催から今年で10回目となり、昨年は42万人が来場した、ドイツの春祭りを横浜でお楽しみいただけるゴールデンウィークの人気イベントです。 様々なドイツビールやフードが集まる他、ドイツ雑貨を取り扱うマーケットや、お子様も楽しめるアトラクションやワークショップなど、大人から子供まで世代を問わずお楽しみいただける内容になっています。ゴールデンウィークの思い出に、ドイツを体感しにぜひ横浜赤レンガ倉庫にお越しください。 |
●会場 |
2024年4月26日(金)~5月26日(日) |
TVアニメ「BLEACH」『BLEACH THE LOCUS OF BRAVE』× 横浜ランドマークタワー コラボキャンペーン 横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」と、「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」は、2024年4月26日(金)から5月26日(日)まで期間限定で、集英社の「週刊少年ジャンプ」で連載された大人気作品「BLEACH(ブリーチ)」のTVアニメが20周年特別記念イベント『BLEACH THE LOCUS OF BRAVE』 BLEACH×横浜ランドマークタワーを開催します。 69階展望フロア「スカイガーデン」では、窓ガラス一面を飾るダイナミックな演出や原作名シーンを使用したデザイン壁画や普段は見ることのできないアニメ原画を展示。オリジナルグッズやTVアニメキャスト及びアニメ制作陣のトークイベントへの参加チケットが付いたコラボチケットの販売も! ランドマークプラザ5階「Cafe Fan Base」では、イラスト集「JET」×アニメエイプリルフール企画を題材にしたコラボカフェ『THE HIGH SCHOOL WARFARE』が開催されます。さらに、ランドマークプラザ館内では期間限定で「BLEACH」のPOP UP STOREが2か所にオープン。 |
●会場 |
2024年4月27日(土)~5月6日(月) |
横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホールにて、2024年4月27日(土)から5月6日(月・祝)まで「GOOFY〜マヌケな2人の間で〜」の公演を行います。 “人間”という漢字から”間”を抜くと、“人=ヒト”になる。そして、他者との距離が無くなったり、間隔がおかしくなると”間抜け”になる。 泣き、笑いながらも“自分らしさ”を求めて他者との間で必死に生きる“マヌケ人間”を、東京とLAのトップダンサー2人が、生の音楽にのせて世界最高峰のダンスパフォーマンスで表現する。 [出演] NOPPO(s**t kingz)/ Jillian Meyers /植松陽介/高橋あず美 |
●会場 |
2024年4⽉30⽇(⽕)~5⽉6⽇(⽉・祝) ※期間や時間は会場により異なります。 ※⾬天決⾏・荒天時は中⽌します。 |
SEASIDE CINEMA 2024(シーサイドシネマ2024) SEASIDE CINEMA 2024実⾏委員会は、2024年4⽉30⽇(⽕)から5⽉6⽇(⽉・祝)まで横浜⾚レンガ倉庫・MARINE & WALK YOKOHAMA・横浜ベイクォーター・横浜ワールドポーターズ・横浜ハンマーヘッド・パシフィコ横浜の6つ会場で、様々な映画をテーマにした体験が楽しめる⽇本最⼤級のシネマフェスティバル「SEASIDE CINEMA 2024(シーサイドシネマ 2024)を開催します。 「SEASIDE CINEMA」は2018年に横浜⾚レンガ倉庫とMARINE & WALK YOKOHAMAとの同時開催にてスタートしました。みなとみらいの夜景を臨む⾮⽇常的な空間で映画鑑賞を楽しめるイベントとして好評を博し、今年は過去最多の6施設で合同開催します。 |
●会場 |
PR