イーページ

イーページ cafe バックナンバー

掲載日:2015年9月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっとでも節約したい!主婦が実践するスーパーでの節約術!

ちょっとでも節約したい!主婦が実践するスーパーでの節約術!
不景気や増税のあおりを受けて、家計を守る主婦にとって節約は欠かせないものになってきています。
特に毎日の食事や日用品などの買い物に利用するスーパーでの節約は、家計に直結するものなのでどうにか見直したいところですよね。
そこで、主婦のみなさんはスーパーでどんな節約術を実践しているのか、アンケートを取って調べてみました。
タイムセールやチラシのチェックだけでない!節約テク色々!
アンケートの結果、タイムセールやおつとめ品、値引き商品など安く買えるものを選んで購入するという回答が多く、他にポイントカードの利用、余計なものを買わないといった回答が多く見られました。
  • タイムサービスが始まるまで、ジッとガマンする。見切り品の値札が貼られるまで待つ。(50代/男性/専業主婦主夫)

  • おつとめ品コーナーは絶対にチェックするのと、値引きの時間帯を狙って行く。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • 安いものしか買いません。値段がいつもより一円でも高いと我慢します。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • 買い物に行く前に必ずホームページをチェックし、クーポンやお得な情報を確認する。(30代/男性/会社員)

  • ポイントカードの活用です。家の近所には4件のスーパーがあり、それぞれ、ポイント率がアップする日、ポイントサービスが付きやすい商品など、頭で整理してから買い物に出かけます。(40代/女性/自由業・フリーランス)

  • 買うものをメモして余分なものは買わない。大金を持ち歩かない。(30代/女性/会社員)

  • 絶対空腹では行かない。一週間分の献立を決めて、冷蔵庫の中を確認してから買うものをメモしていく。追加の買い物が出たときは夫に頼む。(40代/女性/専業主婦主夫)

その他寄せられた回答はこちらこの回答を閉じる
  • 特売品や安いからという理由で買わない。必要なものだけを買う。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • 特売はなるべくチェックするようにするのと、何店舗か回ること。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • 金券を金券ショップで安く購入して、現金で買うよりも少しでも安く済むようにしています。(20代/女性/学生)

  • 複数のスーパーに行って一番安いものを購入することと買い物に行く前に何を購入するかを決めておくことです。(20代/女性/学生)

  • 閉店ギリギリの時間に行くと、お惣菜やお刺身などが半額で買えます。また、日中は必ず賞味期限の短いおつとめ品をチェックしますが、けっこうな確率で欲しい商品が見つかります。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • 調味料は賞味期限切れ間近のものをワゴンセールで買い揃えています。(40代/男性/会社員)

  • お肉を買う場合に、同じお肉でも安い日と高い日があるので、できるだけ安い日にまとめて買うようにしています。(50代/男性/自由業・フリーランス)

  • スーパーの袋を持参します。袋不要だとポイントがたまったり、2円値引きしてくれたりします。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • スーパーに夕方ではなく夜に行き残り物を、交渉して行きどんどん値切る事。(40代/男性/無職)

  • 袋に入っている野菜とバラ売り、どちらの方が一つあたりの単価が安いのかを計算してから購入しています。(40代/女性/パートアルバイト)

  • 割引のものを買う。そのままの値段では買わない。値引きのものをねらう。(40代/女性/パートアルバイト)

  • ポイント3倍デーに買いだめすることと、株主優待の割引券を金券ショップで買ってきて使う。(50代/女性/専業主婦主夫)

  • 財布のなかに必要最低限の金額しかいれず、事前に広告で安売りの商品をチェックしてメモしてから行きます。また、夕方などは割引された商品も多いので、夕方に行くこともあります。(30代/女性/パートアルバイト)

  • 必ずタイムサービスの時間を狙っていくようにしています。献立は立ててから購入せずに、安く購入できたもので決めていきます。空腹時には余計な買い物をしてしまうのでなるべく食事をした後にスーパーに行くようにしています。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • 新聞の折り込みチラシを見て、この店はこれという買い方で、何件かのスーパーを回ります。(30代/男性/契約派遣社員)

  • いろんなスーパーに行かないでできるだけ同じスーパーで買い物をする。なぜならポイントをためられるから。そして夕方買い物に行ったら、生鮮食品とかは一度様子を見て、レジに行く前にもう一度回って安くなってないか確かめてからレジに行く。(50代/女性/専業主婦主夫)

  • 肉の節約ですが、肉を買うのは必ず18時半以降にしています。18時くらいから割引作業に入り、18時30分くらいには割引のシールが貼り終わっているからです。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • グラム売りのお肉などはなるべく一円単位で安いものを選んで買う。あと値引きシールのつく時間帯になったら、ほしい商品にシールが貼られるまでうろうろする。(30代/女性/パートアルバイト)

  • メジャーな節約術ですが、エコバッグを持参することです。エコな上に手軽ですし、数円割り引かれたりポイントが追加されたりするので。(20代/女性/無職)

  • 夜遅くに行って半額のシールが貼ってあるものや割引の商品を買うことですね。(30代/男性/会社員)

  • 夜19時頃にスーパーに行くと肉は結構値引きされていて安く買える。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • 閉店前の30分くらいにスーパーに行くとタイムセールで安く買える。ドラッグストアーでの買い物は、ポイント5倍デーにまとめ買い。(40代/女性/パートアルバイト)

  • やっぱり、値引き商品狙いでしょう。ただし、その日か翌日に消費するものに限ります。そうしないと、結局ムダにしてしまうので。(40代/女性/パートアルバイト)

  • タイムセールを把握することと、限定セールたとえば袋につめるだけつめても値段は同じセールなど。(30代/男性/会社員)

  • 値引きシールが貼られるのを待つ。おつとめ品のあるスーパーに行く。(20代/女性/契約派遣社員)

  • 料理を作りたくない日は夕方のスーパーへいき刺身の割引を狙います。火曜一を利用します。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • いつもと違う店に行くと、どこに何が置いてあるか探すのに時間がかかるため、面倒になって余計なものは購入しなくなる。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • 値引きシールが貼られるのは夕方だけではないです。また、消費期限の近いものや商品入れ替えのために安く売られているワゴンセールのものは、夕方にはほとんどなくなってしまうので、買い物は早い時間に行くことが多いです。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • お肉の安売りをしているときにたくさん買ってそれを小分けにして冷凍して保存しています。(30代/男性/会社員)

  • なるべく見切り品として半額になる商品が出されやすい夕方の時間帯に買い物をする。(20代/女性/無職)

  • やっぱりおつとめ品狙いでしょう。スーパーの店員が値札を貼り換えているのを見ると、売り場をぐるぐる回って時間をつぶします。(50代/男性/会社員)

  • 日曜日の午後に朝市を開催しているスーパーを狙って、買いに行きます。(20代/女性/会社員)

  • 割引シールの貼られる時間帯を狙って買い物に行く。必要なものを事前にリスト化しておく。(30代/男性/会社員)

  • 同じ種類の商品を迷った時に、電卓で1枚あたりの価格を計算してどちらがお得か考えてから購入することがある。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • お刺身など生魚が好きなのですが、どうしてもお値段的になかなか手が出ません。けれど、開店2時間ほど経った頃を見計らえば、色んな種類の入った「お刺身の切り落とし」がお安く並びますので、それを買い求めています。かつおのたたきの端っこのパックもお安く、美味しくお財布にも優しく暮らしを立てています。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • 2000円でたくさんの小分けの肉や魚を買う。2000円分まとめ買いをする。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • いつも買い物をするスーパーを決めていることです。そうすればポイントカードにポイントがたまり、ポイントで買い物ができるからです。広告は欠かさずに見て、特売になっているものを中心に食事のメニューを決めています。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • 欲しいものを事前に決めてから出かけてだらだら買い物せず、さっさと終わらせる。(30代/男性/無職)

  • 夕方になると値札シールと付け替える店員さんがあらわれますのでそのタイミングを見計らって買い物をします。(50代/男性/会社員)

  • マイバッグを持っていくとスタンプを押してくれるカードがあって、20個スタンプがたまると100円引きになります。そういうのを地道にためます。(30代/女性/その他専門職)

  • 値段のほかに重量も必ず見る。そしてグラム単位で安いものを購入するようにしている。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • お店によって「安い」ものが違うので、買い物する時は必ず2~3店回るようにしています。○を買うならここ、□を買うならここ、と品物によって買う場所を変えるのです。(50代/女性/会社員)

  • 有料レジ袋は使わずマイエコバッグ持参でポイントゲットですね。勿論、無料なら持参しませんね。(50代/男性/無職)

  • 高いものは見ないようにする。メモして行き、必要最低限なモノのみ買う。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • ポイントの数倍取りでしょう、edy払いのスーパーは多いので、クレカのチャージでポイント、スーパーのカードポイント、edyポイント、割引でも。(30代/男性/会社員)

  • 全て割引きシールが貼ってある商品を購入します。割引きされているものでも賞味期限がまだ随分残っているので。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • 毎日スーパーに行くよりもまとめて数日分の買い物をして過ごす方が節約になります。(40代/女性/パートアルバイト)

  • 夕方買い物に行き、生鮮食品など割引になっている材料を使った料理を夕食の献立にするように、考えながら買い物をするのが結構楽しいです。(50代/女性/パートアルバイト)

  • 私がスーパーでの節約方法としてはですね、色々なスーパーのチラシを、いろいろと見ます。どこが安いか、安くて新鮮なものがあるかないか、パン類、お米、お菓子、お肉、お魚などできるだけ安く買って節約しますね。(40代/男性/無職)

  • 余計なものを買わないこととできるだけ買い物袋を持っていくことです、今はエコポイントをつけてくれるので。(20代/女性/パートアルバイト)

  • 当日食べるものについては、おつとめ品や割引シールが貼られているものを使ったメニューにできないか検討しつつ購入します。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • 午前と午後に行く。タイムセールのチェック。主婦でないとできない時間で行動。(30代/女性/パートアルバイト)

  • お腹がすいているときには行かない。週2くらいでまとめ買いをすること。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • とにかく、エコポイントをためるようにするために、エコバックを基本的に持参する。(40代/男性/自営業(個人事業主))

  • 特売日に買いだめすることは基本だが、他店の情報もしっかりと確認し、はしごをしてでも安い商品を買う。(30代/男性/会社員)

  • 夕方の見切り時間を把握していて、それに合わせて、少し前に来店できるようにしている。(30代/男性/会社員)

  • なるべく何かを食べてお腹がいっぱいの時に買い物にいくと余計なものをかわない。(20代/女性/学生)

  • 購入リストを作っておいて、それ以外のものは目に入れないこと。(40代/女性/会社員)

  • 野菜の見切り品コーナーを見て、ある野菜で作れる料理を考える。値引きシールが貼られている惣菜なども、17時を過ぎるとさらに安くなる事があるので、なるべく17時過ぎに店に行くようにする。(30代/女性/パートアルバイト)

  • 特売日を狙って買い物したり、見切り品を買ったりして、食費を安く抑えてます。また、ポイントが倍つく日に買い物したりして、ポイントを貯めています。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • いくつかのチラシを予めチェックしておいて、安いものを買ってスーパーをはしごすること。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • いらないものは買わない。おなか空かしてスーパーへ行くことはしないなどです。(40代/女性/パートアルバイト)

  • 夕方に買い物に行くとお惣菜やお刺身類が値段が下がっていないかチェックする。特に駅前のスーパーは値下げをする時間帯が少し早いと思う。お肉は高いので、嵩増し出来る豆腐や厚揚げを買う。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • ずばり、割引商品に惑わされないことです。例えば卵がいつもより30円安く買えるとします。ここで節約できた気分になると、そのぶん30円高い牛乳を買ってもいいかな、と思いがちです。これでは全体としては全く節約になりません! なので値引き・割引商品の購入には自分の気持ちに留意すべきなのです。(20代/女性/学生)

  • ポイントのあるスーパーでは、ポイント10倍の日が毎月だいたいパターンでくるので米等はポイントが高い日に買い物します。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • カートで買い物をするのではなく、買い物かごを持って買い物をすることです。カートの場合、たくさん物を入れてしまい必要のない物まで買ってしまいますが、かごを持って買い物をすると重いので必要なものだけを買うようになるからです。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • スーパーでは特売のチラシ情報を調べて、何店もハシゴして買いにいくので、スポーツジムに通わなくても運動できます。(40代/男性/自営業(個人事業主))

  • お腹が空いていると買いすぎてしまうので、まず小腹を満たしてから買い物へ行くようにしています。(20代/女性/会社員)

  • カートを使うと、重くても買い物をしてしまうので、カートを使わない。(40代/女性/パートアルバイト)

  • なるべくかごをもたない。必要なものはメモをして、無駄なものはかわない。その日に必要なものだけを買う。(30代/女性/パートアルバイト)

  • 開店後すぐにスーパーに行くと前日のお肉や生魚など半額で売っているため、安く購入できる。すぐできる1人分の鍋セット等も半額で売られており、お得感がある。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • 必ず、エコバックを持って行き、レジ袋は買わないようにします。(30代/男性/会社員)

  • 袋にお金がかかるスーパーの時は手で持って帰ってくる。いつもはエコバックをもっています。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • 安くなる時間を狙って買い物に行きます。とにかく待ちますタイムイズマネー。(20代/女性/パートアルバイト)

  • 半額になる時間帯を見越して購入したりしています。また特別セールをしているワゴンから厳選して商品を購入したりもします。(40代/女性/無職)

  • セールや安売りの時期にガツンと買います。基本木曜日が野菜がとても安いので木曜日はたくさん買って冷凍したりしてます。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • 必ず見切り品の棚をチェックする。底値を常に把握しておいて、スーパーの売り文句に誤魔化されないようにする。(50代/女性/専業主婦主夫)

  • 商品に半額の札が貼られる時間をみはからってスーパーへ行く。半額の商品を籠に入れてからそれで作れるメニューを考える。(50代/女性/専業主婦主夫)

  • 容器など必要のないものはさっさと捨てることです。透明な袋につめればそれをごみ捨てにできるので。(30代/女性/会社員)

  • お財布の中にはその日の予算を決めた分のお金しか入れないようにする。買うものをある程度決めていく。この二つで無駄な買い物を防げます。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • 大体7時以降は、魚等の生モノが半額になってたりするので、値引きシールを貼りに来る時間帯に行く。大体それ目当ての人がウロウロしている。毎週土曜日に肉半額の店があるので、朝いちから行く。(40代/女性/専業主婦主夫)

  • 少し遠いスーパーが平日3%引きをやってるので、そこでしか買いません。元々の値段も安いのでお手軽価格で買ってます。(20代/女性/専業主婦主夫)

  • 半額になる時間を把握して、その時間にならなければ買い物には出かける事はないです。(30代/女性/パートアルバイト)

  • とりあえず、ワゴンチェックしていいなと思うのがあるかどうかを見てみる。(30代/女性/無職)

  • お腹がすいていると、普段はおいしそうと思わないものにまで興味がいき、つい買ってしまうということがあるので、食後など、比較的お腹がいっぱいのときに買い物に行く。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • 安く売っているものを購入してその日のうちに食べる。よい調味料を購入する。(40代/女性/その他専門職)

  • 一度安い商品などを吟味してからメニューを構成するために、手当たり次第に商品をカゴに入れることはせず、一周見てから購入を決めている。(20代/女性/パートアルバイト)

  • ポイントが500ポイントたまるごとに500円の金券をもらえるスーパーに行く。しかも、ポイント3倍の日にしか絶対行かないようにしている。食材は毎日必要なものなので500ポイントすぐ貯まる。同じ商品なら金額とサービスポイントを照らし合わせてお得な方を買い効率的に貯める。(30代/女性/専業主婦主夫)

  • 有料レジ袋の店では、絶対にマイバッグを持参し、レジ袋は買わないようにする。(40代/男性/無職)

  • レジ袋はもらわない。たたんだレジ袋を持参しています(笑)エコバッグより手軽。(30代/女性/会社員)

  • やはりタイムセールです。タイムセールはかなり安いと思います。(40代/女性/無職)

スーパーで買い物をするときはなるべく安いものを買うというのが鉄則になっているようです。
タイムセールやチラシの目玉商品だけでなく、見切り品や値引き商品を積極的に購入することで節約につなげているという声が多く聞かれました。
またその店独自のポイントカードやクーポン券をチェックしてお得を見逃さないという節約テクも定番のようですね。
こうした節約法以外にも、そもそも必要なものしか買わないようにして買い物の金額を減らすといったやり方を取る人も多く、それぞれ色々な方法で節約を試していることが伺えます。

スーパーでの節約は主婦の力!家計にあったやり方でお得に買う!

アンケートの結果、スーパーではどのような方法で節約をしているかという問いに対し、タイムセールや特売商品、見切り品や値下げ品などを利用し少しでも安く買い物をするという解答が多く見られました。
安く買うのは節約の鉄則ですが、それだけでなくスーパー独自のポイントサービスやクーポンを利用しお得感を最大限に得るというテクや、予め献立を立てるなどして必要なものだけを買う合理的な節約技などを使う人も見られ、それぞれの家庭にあったやり方で試行錯誤した節約方法を試しているのが、イマドキの主婦の節約のあり方なのではないでしょうか。

■ 調査地域:全国
■ 調査対象:年齢不問・男女
■ 調査期間:2015年5月7日~5月21日
■ 有効回答数:100サンプル

共有する
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • mixiチェック
  • LINEで送る

関連項目:

■ イーページ cafe バックナンバーを見る

PR