イーページ

イーページ cafe バックナンバー

掲載日:2015年3月6日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

起こりやすい近所トラブル!トラブルになる一番の原因とは?

住宅に住む上で確実に気を付けておきたいのが、ご近所に気を使うということです。
全く気を使わずに騒音を出し続けていては周辺の住民から苦情が殺到するでしょうし、ゴミの出し方でトラブルになることもあるほどです。
やはり快適に住みたいなら様々な点で気を使う必要がありますよね。
というわけで、ご近所トラブルが起こったことがあるかアンケートを取ってみました。

グラフ

ご近所付き合いがうまくいかないトラブルの原因は?

生活音などの騒音
得票数:44
親切を通り越したお節介
得票数:24
ゴミの処理
得票数:12
騒ぐ子ども
得票数:9
その他
得票数:11
様々な騒音は苦情を呼び寄せる?騒音が原因だという人は約4割!
アンケートの結果によると、約4割の人が騒音が原因だと回答していました。
  • この手の問題は周りに住む人への配慮なので、それができないということはトラブルのもとになると思います。

  • 階下への足音や、非常識な時間帯の大騒ぎなどが気になる。特に学生の大騒ぎはうっとおしい。

  • 通常の生活音ならばよいのですが、怒号などが聞こえるととても不愉快になります。

  • ある程度は仕方ないと思うが、限度を超えた生活騒音はトラブルの原因になると思う。

その他寄せられた回答はこちらこの回答を閉じる
  • 工務関係?の仕事を家に持ち帰ってガレージでギーギーやれるのはたまらない。しかも休日の朝早くから21時まで。ひどい。(34歳/女性/会社員)

  • 騒ぐ子どもでしょうね、周り中同じライフステージならいいけどね。(36歳/男性/会社員)

  • 騒音は長く続くとイライラするから。我慢の許容範囲を超えたらトラブルになる。(36歳/女性/専業主婦主夫)

  • 一番困ることは音の問題ではないでしょうか?生活のリズムが違うと気になるものです。(39歳/女性/契約派遣社員)

  • 生活音は生活時間帯が周辺の人達と合わないとお互いに迷惑を感じるためです。(30歳/女性/会社員)

  • 夏の日になると、窓を開けることが増えるので、生活音が気になります。(36歳/男性/会社員)

  • 生活をしている中で、ある程度の音は我慢できますが、度を越えると無理だからです。(33歳/男性/会社員)

  • 実際母親がちょっとした物音で眠れないとかで神経質になっており、音鳴りに怒鳴ったことがあったからです。(27歳/女性/自由業・フリーランス)

  • 掲示板に騒音注意の張り紙が張られたことがあるので、生活音は気を付けることだと思うからです。(36歳/女性/自由業・フリーランス)

  • 周りの事を考えないで、夜でも大音量で音楽を流すような人は、みんなにも嫌われる上に関わりたくない。(22歳/男性/学生)

  • 音が苦手なので騒音が嫌ですね。壁が薄いと隣の音がまるきこえだった家はすぐ引っ越しました。(47歳/女性/パートアルバイト)

  • マンションなので、音が響くので、騒音関連になるとおもいます。(51歳/男性/会社員)

  • 実際に、マンションで下に住む住人より、クレームを受けたことがあるため。(35歳/男性/会社員)

  • 生活音などの騒音はいつも悩まされているので、他の方もきっと迷惑しているものだと思います。(34歳/女性/無職)

  • 特に夏場、音は結構気になります。ペットの鳴き声だったり、ちょっとした生活音が窓を開けていると気になります。(37歳/女性/会社員)

  • イスのギコギコ音などの生活雑音は自分もやなので、他の住民の方も嫌だと思います。(41歳/男性/自営業(個人事業主))

  • おとなり同士の家だと生活音が気になるようで、よく隣人からうるさいと言われたことがありました。(26歳/女性/専業主婦主夫)

  • 生活音などの騒音ですね。マンションに住んでいた頃は不眠症になるぐらいに夜中に隣の家の騒音で悩まされましたから。(40歳/男性/無職)

  • 一番はこれだと思います。騒ぐ子どもは、お子さんがなんだか気の毒です。おせっかいも苦手です。(40歳/女性/専業主婦主夫)

  • やはり、日ごろのイライラがたまるとトラブルになります。なんともいえないレベルなので難しい。(31歳/女性/自由業・フリーランス)

  • 騒音がすごい部屋があって何度か注意したんですが、それが逆にうるさいと言われたことがあります。(27歳/女性/パートアルバイト)

  • 音が大きいと、夜寝られなくて大変だと思います。疲れて帰ってきて、また疲れそう。(34歳/男性/会社員)

  • 田舎ならともかく、住宅密集地では、他人に迷惑をかけない配慮が必須だと思います。(48歳/男性/会社役員)

  • 生活音などの騒音だと思います。一人一人が気を付けて生活をしたほうがいいと思います。(55歳/男性/会社員)

  • 生活音が一番かも。夜の騒音がえんえんとつづいて辟易しました。(45歳/女性/自由業・フリーランス)

  • ご近所の付き合いは難しいものです。生活音などの騒音が夜中にあり、毎日続くと嫌になってくると思います。(42歳/女性/パートアルバイト)

  • 生活音などの騒音は無意識なことが多いと思うのでトラブルに発展しやすそうです。(27歳/女性/契約派遣社員)

  • マンションなので、かなり上の階の住人の生活音がすごいです。あまりにひどいとトラブルの原因となると思います。(38歳/女性/無職)

  • 気を付ければ治せる習慣なのに、直さないという事は気遣いが足りない人なのかなと人間性を疑いやになります。(41歳/女性/無職)

  • 生活音は意外にトラブルの元になりえます。一度気になると、ちょっとした音も気になるからです。(49歳/女性/パートアルバイト)

  • 音は、自分では気づきにくいと思うから。相手の音がうるさいと思っても、多分自分の家もうるさいんだろうなと思います。(26歳/女性/パートアルバイト)

  • それぞれの家庭の事情があるだろうが、夜中の帰宅で廊下のハイヒール音や洗たくなどトラブルになりかねない。(51歳/女性/専業主婦主夫)

  • ある程度の生活音なら、お互い様と思えますが、大音量のカラオケ、真夜中にいきなりオペラ歌手のように大きな声で歌うのは、ありえません。(47歳/女性/無職)

  • 気になりだしたらどんな音でも騒音になってしまうので騒音トラブルはなかなかうまくいきませんね。(31歳/男性/自由業・フリーランス)

  • ギターを鳴らし、音楽を鳴らし、生活音も派手で更に騒ぐ、と見事に揃った方が今まさに隣に住んでいます。隣の方の事なのに、階段の上り下りの音で階下の方から苦情を言われた事も・・・。災難です。(46歳/女性/無職)

  • 子どもの泣き声やはしゃぐ声は仕方がないですが、生活音や騒音は許せない時があります。(33歳/男性/契約派遣社員)

  • マンションなので特になのかもしれませんが、自分自身も騒音で苦労しましたし、お友達からも騒音でもめている話を良く聞くので。(42歳/女性/専業主婦主夫)

  • 生活音は毎日なので、とにかく気になる部分です。風鈴の音でクレームがきたことがあります。(33歳/女性/公務員)

  • 生活音は、自分では気がついていない場合が多いし、人により気になる音の大きさが異なるため、難しいからです。(22歳/女性/学生)

  • 近所がとてもやかましい騒音をだしていると生理的に不快感をおぼえカオをみると印象を悪くする。(35歳/男性/会社員)

ある程度の生活音はお互いに仕方ないと思えるので我慢できますが、明らかに迷惑だと感じる度を越した騒音は不愉快に感じるという声が目立ちました。
特に生活音は他の住民に対してきちんと配慮しなければならないことですし、それもできないような住民は迷惑な住民としか思わなくなるようです。
ご近所トラブルにならないためにも、お互いに騒音を起こさないように気を付けて生活することが大切ですね。

誰でも過剰に接してこられたらありがた迷惑に感じてしまう?

次いで最も多かったのは親切を通り越したお節介であり、次にゴミの処理、その他、騒ぐ子どもの順に回答がありました。
  • 自分のプライベートにまで侵入するような人は苦手です。そういうすれ違いがトラブルの原因になると思います。

  • お節介はむこうに悪意がないだけに対応が難しいので、やりづらいです。

  • ゴミの出し方を守らない人がいると、汚れるし、迷惑かかるし、トラブルの原因になると思う。

  • 夜遅くなっても、街頭の下などでたむろする近所の子どもたちが度を越している。親もなぜか注意しない。

その他寄せられた回答はこちらこの回答を閉じる

【親切を通り越したお節介を選んだ方の回答】

  • 町内会の集まりがあった時、体調が悪く参加できなかったのですが、親切心からかそれをわざわざ町内の方全員に報告されたことがあります。(32歳/女性/パートアルバイト)

  • 東京にしか暮らしたことがないからかも知れませんが、あまりにも干渉されるのは精神的につらいです。(46歳/女性/無職)

  • できる限り、つかず離れずの関係が、人間関係を円滑にするうえで重要だと思っているので。(31歳/女性/パートアルバイト)

  • おせっかいが過ぎるとただの迷惑になり、居留守を使ってしまうかもしれない。(32歳/女性/専業主婦主夫)

  • ご近所のトラブルは親切を通り越したお節介が一番のトラブルになると思います。(29歳/女性/無職)

  • これは、本当に迷惑です。できればやめてもらいたい。ほったらかしてほしいです。(41歳/男性/会社員)

  • 親しき仲にも礼儀あり、親ならともかく過剰な干渉やおせっかいは迷惑にしかならないから。(32歳/女性/会社員)

  • 親切を通り越したお節介、これは本人に自覚がない分一番たちが悪いですね。(36歳/男性/会社員)

  • やっている人は親切だと思っているから、迷惑だと理解されず、解決しようがないので。(34歳/男性/その他専門職)

  • お互いのテリトリーを尊重したいです。親切心でも、頻繁に来られると邪魔に感じます。「いや」と断るのも悪いから気持ちを抑えて笑顔でいるとストレスがどんどん溜まります。(45歳/女性/専業主婦主夫)

  • 最近はご近所との付き合いをそこまで深くしようとしない家庭が増えているし、イコールそれは世話を焼かれたくないという気持ちの表れなので親切心のおせっかいほど迷惑なものはないと思います。(26歳/女性/専業主婦主夫)

  • どんなことでも、他人の家のことに口を出してくるのは、不愉快です。(37歳/女性/無職)

  • 相手が親切心でしてくれていることでも、受ける側が不快だと思うことは不快だから。(41歳/男性/自由業・フリーランス)

  • 親しい間柄でも、あまりプライベートにつっこんでこられるのは嫌なので。(37歳/男性/自営業(個人事業主))

  • 私は人見知りであまり話すのが得意ではないので、たまに世間話くらいならいいですがすごく踏み込んで来られると困るからです。(33歳/女性/パートアルバイト)

  • トラブルの経験はありませんが、お節介な人は苦手だし会ってしまうだけでストレスに感じるからです。(34歳/女性/専業主婦主夫)

  • 騒音などは度を超えていなければ我慢できますが、対人関係はそう簡単に逃れられない。(21歳/女性/学生)

  • ご近所づきあいにおいて、長く住むために親切心などをふりかざした距離ナシの方ははとてもこまります。(48歳/女性/専業主婦主夫)

  • こればっかりは悪意がないので注意もしにくい。本人はいいことをしているつもりってのがいちばんやっかい。(28歳/女性/パートアルバイト)

  • 勝手になんでも家庭に介入して来ようとする人がいるとトラブルになりかねないです。(29歳/女性/学生)

  • 干渉してくる人は嫌われる傾向があるから。人間関係は一定の距離を保つことが必要ですね。(54歳/女性/専業主婦主夫)

【ゴミの処理を選んだ方の回答】

  • 自分たちの地区で一番問題になったのがゴミに関する問題だったので。(27歳/女性/パートアルバイト)

  • 時間外にゴミを出した人に持ち帰れと名前を貼り出されているのを見たことがあります。ゴミの処理を間違うとトラブルのもとですね。(55歳/女性/会社員)

  • 騒音とごみとどっちかなと思ったのですが、ごみのほうがなんとなく不気味さを感じるかなと。(45歳/女性/その他専門職)

  • ルールを守らないでゴミを捨てた人のゴミが残っていたりすると、ゴミ捨て場の掃除が大変になるからです。(27歳/女性/その他専門職)

  • 後から引っ越してきた近所の人が、朝ごみ置き場の前でうろうろしていることがあります・・・。(31歳/女性/会社員)

  • ごみ出しに限ったことではないですが、最低限のマナーは守って欲しいですね。(18歳/男性/学生)

  • ゴミの問題は根深いですね。ゴミの出し方が原因でトラブルになる例はとても多いと思います。(48歳/女性/パートアルバイト)

  • ゴミだしのルールを守らない人がいると近所はとても迷惑するからです。カラスや猫に荒らされた後を片づけるのは大変です。(59歳/女性/専業主婦主夫)

  • ゴミ処理などの当然の決まりごとをきちんと守れない人は、人と人の間で暮らしているという感覚が薄い気がします。近所になりたくないです。(28歳/女性/専業主婦主夫)

  • ゴミの処理というより、ゴミの出し方についてトラブルになったことがあります。(33歳/男性/会社員)

  • ごみ捨て場がカラスにつつかれていたりするととても嫌な気分になります。(31歳/女性/専業主婦主夫)

【騒ぐ子どもを選んだ方の回答】

  • 自分の子はまだ1歳なので、泣くこと自体は仕方のない事なのだけれど、となりのおばあさんが、子どもが泣いてる時にたまに壁ドンをしてきます。(26歳/女性/専業主婦主夫)

  • 子どもは騒ぐのは仕方がないと分かっていても、度が越える場合がある。融通がきかないので、近くに小さな子どもがいる家庭が住んでいると面倒だと思います。(40歳/女性/パートアルバイト)

  • 注意をするのが難しいと1番感じます。子どもだからしょうがないと思う反面、きちんとしつけて欲しいとも感じます。(40歳/女性/専業主婦主夫)

  • 子どもの騒音が全ての原因になりやすいと思います。室内の歩行音や大声、通路や道路のボール遊びが原因で車に傷をつけられるなど、大人の生活音以上に迷惑。注意をしても、親は子どものすることだからと改善する気が見られないので。(54歳/男性/無職)

  • 休みの日はゆっくり寝たいのに、子どもの足音がバタバタ、家の表ではしゃぐ声…。車にボールぶつけられないといいなぁ…。(31歳/女性/会社員)

  • 小さな子や赤ちゃんは騒ぐのでやかましい。二度ほど怒鳴りこんだことがあります。(47歳/男性/会社員)

  • 実際に中学生ぐらいの男の子が近所にいると、本当にうるさいです。困っています。(36歳/女性/契約派遣社員)

  • 上の階の子どもの騒ぐ声はいやですね。イライラしますので。こまります。(47歳/女性/パートアルバイト)

【その他を選んだ方の回答】

  • ご近所でトラブルになりやすいのは、引っ越した最初に近くの方に挨拶をしていないからだと思います。生活音や子ども、ゴミ問題も、普段から挨拶をしておけば、多少は自分も我慢できますし、ご近所さんも我慢してくれます。(37歳/女性/専業主婦主夫)

  • 私の場合、回りの人が宗教をやっていて勧誘されたけれど、断った事が原因で無視されるようになりました。(47歳/女性/専業主婦主夫)

  • うちの近所で唯一関係が最悪なのが、盗みの類の犯罪を何度も犯している人とのもの。犯罪を繰り返すような人はありとあらゆる神経がおかしいです。(37歳/男性/自営業(個人事業主))

  • 挨拶など適切なコミュニケーションが取れていない状態からトラブルは生まれると思います。(32歳/女性/専業主婦主夫)

  • 匂い、がダメです。家が密集しているので、隣近所の料理の匂いがうちにも入ってきてしまいます。(52歳/女性/専業主婦主夫)

  • 特にご近所さんとのトラブルを感じたことはありません。お互いが融通を聞かせているからです。(30歳/女性/会社員)

  • トラブルの原因はやはりコミュニケーション不足だと思います。普段から、挨拶したりお話していれば、トラブルに発展することはないと思います。(52歳/女性/パートアルバイト)

  • ご近所さんに、挨拶しなかったり、交流をもたないことが、全ての原因であると思うからです。(37歳/女性/パートアルバイト)

  • 雪が降る地域に住んでいますが、自分の家の雪を他人の敷地に入れる人とはトラブルになります。(46歳/男性/自由業・フリーランス)

  • 自分が昼夜逆転の生活をしているせいで、他の人とほとんど会わないためトラブルはほとんどありません。(40歳/女性/パートアルバイト)

  • まったく話をしない上、ばったりあってもあいさつしない、顔を伏せる人とは上手くつきあえません。(19歳/女性/学生)

一般的な近所付き合いならお互いに親しみやすいでしょうが、自分のプライベートな部分にまで接してこられると向こうは悪気がないだけに断りづらく、対応が難しいと感じているようです。
その他にも住人同士のルールが守れない人や周囲の住人に迷惑な行為をしているにもかかわらず親も注意しないようでは、大きな近所トラブルに繋がりやすいと思っている傾向にありました。
周辺に住んでいるのは自分だけではありませんし、たとえ近所と関わり合いはなくても最低限のルールは守った方がよさそうです。

周囲との関係を円満にしたいなら騒音を出さないことが重要?

アンケートの結果では生活音などの騒音が一番の近所トラブルの原因だと思うようですが、その他の原因でも近所トラブルに繋がると感じていることが分かりました。
自分にとっては良くても周囲の人にとっては多大な迷惑となる原因ばかりですし、その土地に住む暗黙のルールとして捉えることが一番大切なことなのかもしれません。
一人の住人がルールを守れないようでは迷惑がかかりますし、誰もが嫌な思いをしないように最低限の礼儀を重んじるのが大切だと思われます。

■ 調査地域:全国
■ 調査対象:年齢不問・男女
■ 調査期間:2015年1月27日~2月10日
■ 有効回答数:100サンプル

共有する
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • mixiチェック
  • LINEで送る

関連項目:

■ イーページ cafe バックナンバーを見る

PR